2006年05月29日

[T14]フランス選手権トップ14 リーグ戦終了

フランスのラグビークラブ国内選手権、トップ14が27日までにリーグ戦全日程を終了。総当り、ホーム& アウェイ方式によるリーグ戦はビアリッツが首位で終了した。

この結果、準決勝の組み合わせはビアリッツ(1位)対ペルピニャン(4位)、スタッド・フランセ(2位)対トゥールーズ(3位) となった。

また、今季初参戦したトゥーロンは、圧倒的な実力差に泣き、1季でトップ14を去ることになった。

<リーグ戦結果>

順チーム              P  W  D  L  F   A   Dif Pts
--------------------------------------------------
 1 ビアリッツ          25 18 0  7 660 338 +322 85
 2 スタッド・フランセ  25 18 0  7 590 413 +177 84
 3 トゥールーズ        25 18 0  7 676 415 +261 83
 4 ペルピニャン        25 17 0  8 629 384 +245 79
--------------------------------------------------
 5 ブルゴアン          25 14 0 11 579 479 +100 67
 6 アジャン            25 14 0 11 605 519 + 86 66
 7 カストル            25 12 0 13 658 534 +124 62
 8 クレルモン          25 13 0 12 553 550 +  3 59
 9 ブリヴ              25 10 1 14 417 511 - 94 51
10 ナルボンヌ          25 11 0 14 521 741 -220 47
11 モンペリエ          25  9 0 17 550 616 - 66 45
12 バイヨンヌ          25  8 1 17 495 645 -150 42
13 ポー                25  9 0 16 451 763 -312 39
--------------------------------------------------
14 トゥーロン          25  3 0 22 311 787 -476 19

<準決勝日程>

6月3日(土)19:30K.O.・・・第1試合 ビアリッツ vs ペルピニャン

                    20:30K.O.・・・第2試合 スタッド・フランセ vs トゥールーズ

posted by 晴耕雨読 at 13:35| Comment(0) | TrackBack(0) | [T14]フランス選手権 Top14 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月08日

[T14]スティーヴン・ジョーンズ、ウェールズ・スラネスリへ

フランス選手権トップ14のクレルモン・オーヴェルニュに所属するウェールズ代表SOスティーヴン・ジョーンズが、 地元スラネスリの熱烈な要請を受けて帰国、3年契約を結んだことが7日、明らかになった。

クレルモン側の熱心な残留要請とウェールズ・カーディフからの移籍打診にもかかわらず、結局古巣で自身のルーツでもあるスラネスリ・ スカーレッツを選択した。スラネスリにはウェールズ代表でパートナーを組むドウェイン・ピールも在籍しており、 コンビネーションの観点でも有利に働いたと見られる。

さらにこのニュースは、先にジョーンズのウェールズクラブへの移籍を切望していたウェールズ代表監督マイク・ ラドックも大いに喜ばせることになる。ラドック監督はかねてからウェールズクラブとの強力な支援体制を強調しており、 今後のテストマッチに大きなプラス材料となることは間違いない。

ジョーンズの帰国はクレルモンの今季ゲーム終了後となる予定。

posted by 晴耕雨読 at 10:40| Comment(0) | TrackBack(0) | [T14]フランス選手権 Top14 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月27日

[T14]フランス選手権トップ14 最新ニュース

ラグビーのフランス選手権トップ14に関する最新ニュースを数点。

NZホーフト、 カストルでミューズと合流

元ニュージーランド代表でオタゴ所属のカール・ホーフトが26日、フランスのクラブ、カストルと2年契約を結び、 既に噂されていたフランス行きを決定付けた。カストルには既に移籍して活躍している元オールブラックスでオークランド代表出身のケース・ ミューズも所属しており、ニュージーランド出身のフロントローが実現する。

トゥールーズ好調、 ブルゴアン追走 - 2005/06シーズン

フランス選手権トップ14は既に6週を終え、昨年準決勝で涙を呑んだ強豪トゥールーズが6戦全勝で首位、 ブルゴアンが5勝1敗であとを追う展開となっている。3位は昨年の覇者ビアリッツ、4位は昨年準優勝のスタッド・フランセとなっている。

トゥールーズ、 怪我人続出で窮地

フランス選手権で首位を快走するトゥールーズだが、ここに来て怪我人が相次ぎ、窮地に立たされている。まず要のフライハーフ、 フランス代表のミシャラクが足の怪我で戦線を離脱。続いてCTBバビー、FBのガルバジョーザにも故障が相次ぎ、 バックスは主力を欠く苦しい展開となっている。但し、同チーム主将のプルースが復帰間近でチームは首位快走と明るいニュースもある。

posted by 晴耕雨読 at 13:38| Comment(0) | TrackBack(0) | [T14]フランス選手権 Top14 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月14日

[T14]ミシャラク&バビー故障、秋のテストマッチへ不安残す

8月19日から開幕しているフランス選手権Top14首位を快走するトゥールーズのフレデリック・ミシャラクとベノア・バビーが、 第4節のナルボンヌ戦の大勝(8トライ、64-22)の中でそれぞれ故障し、ミシャラクは全治5週間、 バビーは6ヶ月の休養を余儀なくされる。

ミシャラクはそれでも復帰に前向きで、秋のテストマッチシリーズまでの回復に全力を挙げるとしている。

フランス代表監督のベルナール・ラポルトは、両名の交代要員として、ブルゴアンのCTBベンジャミン・ボイエとスタッド・ フランセのプレーメーカー、ダヴィッド・スクレラの名前を挙げている。しかし、ラポルト監督はさらに、サラセンズのトーマス・ カスタニェードの再召集も視野に入れているという。

カスタニェードは43キャップを誇る30歳のベテランだが、予定されている現在のロンドンではフライハーフでの起用はない。 ラポルトはあくまでも、既に怪我で召集の難しいNo.2フライハーフのヤン・ドレイグの交代要員として考えている。

フランス代表はこの秋、オーストラリア、南アフリカとの雪辱戦のほか、カナダ、トンガとの4テストを予定している。

参考: BBCスポーツPlanet-Rugby  (いずれも英文)

posted by 晴耕雨読 at 19:15| Comment(1) | TrackBack(0) | [T14]フランス選手権 Top14 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月14日

[T16]フランス選手権 決勝 試合結果

フランス選手権トップ16が11日、ついに決勝戦を迎えた。

決勝の組み合わせは、今季好調だったブルゴアンを破って進出したビアリッツと宿敵トゥールーズを接戦で降したスタッド・フランセ。 ともに代表を多く抱える強豪で激しい試合が予想された。

<試合結果>

●スタッド・フランセ 34 vs 37 ビアリッツ○

スタッド・フランセ:
 トライ ドミニシ
 ゴール シュクレラ
 PG  シュクレラ(8)
 DG  リーベンバーグ

ビアリッツ:
 トライ ゴブル
 ゴール ヤシュヴィリ
 PG  ヤシュヴィリ(9)
 DG  ペイレロング

スタッド・ド・フランスに80,000人の観衆を集めて行われた決勝戦はまれに見る緊迫したゲームとなり、 80分間戦って31対31と決着つかず延長戦へ。延長に入ってスタッドフランセはシュクレラのPGで勝ち越すも、 ビアリッツがペイレロングのDGで同点、ヤシュヴィリのPGで逆転して勝負を決め、伝統のフランス選手権優勝を勝ち取った。

スタッド・フランセは先に行われたトゥールーズとのハイネケン欧州杯決勝戦に続き2度目の決勝戦で2度とも延長戦へ。 しかも2度とも敗れるという不本意な結果に終わった。

参考: Planet-Rugby (英文)

posted by 晴耕雨読 at 04:59| Comment(3) | TrackBack(0) | [T14]フランス選手権 Top14 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月08日

[T16]フランス選手権 準決勝 試合結果

フランス選手権は決勝トーナメントに駒を進めた4チーム、スタッド・フランセ、ビアリッツ、ブルゴアン、 トゥールーズによる準決勝が3日、行われた。

なお、同日2部リーグ、ProD2の決勝戦もあわせて行われた。

試合結果は続きへ。

参考: Planet-Rugby (英文)

続きを読む
posted by 晴耕雨読 at 12:47| Comment(0) | TrackBack(0) | [T14]フランス選手権 Top14 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月07日

[T16]フランス選手権 第30節(最終節) 試合結果

フランスのラグビークラブ選手権トップ16の最終節第30節が5月27日〜29日に行われた。

既に決勝トーナメント進出を決めた上位3チーム(スタッド・フランセ、ビアリッツ、ブルゴアン)に加え、 4位トゥールーズとまだわずかに可能性を残すペルピニャンの試合結果、そして決勝の組合せを決める最終順位に注目が集まった。

詳細は続きへ。

続きを読む
posted by 晴耕雨読 at 12:51| Comment(2) | TrackBack(0) | [T14]フランス選手権 Top14 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年05月24日

[T16]フランス選手権トップ16 第29節 試合結果

フランス選手権トップ16はいよいよ最終前節29節を迎えた。

欧州杯決勝に2チームを残した関係で試合日程の変更や選手の出場/不出場に影響があったが、全8試合が無事行われた。

<試合結果>

ベジェ 25 vs 52 クレルモン・オーベルニュ
カストル 26 vs 22 ポー
ブリヴ 55 vs 3 ブルゴアン
オシュ 16 vs 27 スタッド・フランセ
アジャン 55 vs 11 トゥールーズ
ビアリッツ 45 vs 3 モンペリエ
ナルボンヌ 16 vs 20 バイヨンヌ
ペルピニャン 33 vs 13 グルノーブル

先々週まで首位を譲らない快進撃だったブルゴアンが格下のブリヴにまさかの大敗。 同じくハイネケンカップ優勝のトゥールーズもアウェイながら順位では劣るアジャンに大敗を喫して決勝進出を最終週までお預けとする波乱となった。

首位スタッド・フランセは最下位オシュにてこずりながらも何とか勝利を収めて首位をキープ。 先週4位だったビアリッツが下位モンペリエに快勝して決勝進出を決めた。

一時首位を快走したペルピニャンはここへきて地力を見せ始め、下位グルノーブルを突き放して快勝し、 4位トゥールーズに肉薄して決勝進出にわずかな望みをつないだ。これに続くカストル、アジャンは健闘むなしく決勝進出は果たせなかった。

<順位表>

 順位 チーム          勝ち点
------------------------------------------
 1位 スタッド・ フランセ    95pts
 2位 ビアリッツ        92pts
 3位 ブルゴアン        91pts
 4位 トゥールーズ       89pts
 5位 ペルピニャン       86pts
 6位 カストル         79pts
 7位 アジャン         77pts
 8位 クレルモン・オーベルニュ 72pts
 9位 ブリヴ          65pts
10位 ナルボンヌ        62pts
11位 モンペリエ        60pts
12位 バイヨンヌ        55pts
13位 ポー           50pts
14位 グルノーブル       42pts
15位 オシュ          37pts
16位 ベジェ          37pts

posted by 晴耕雨読 at 01:35| Comment(0) | TrackBack(0) | [T14]フランス選手権 Top14 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年05月17日

[T16]フランス選手権トップ16 第28節 試合結果

フランス選手権トップ16は第28節。いよいよ残すところあと3節となり、絞られた上位争いが激化している。

<前節までの経緯>

 前節のブルゴアンとビアリッツ首位攻防は地元ブルゴアンが勝利して首位を守った。 敗れたビアリッツはアウェイながらブリヴに完勝したスタッド・フランセに抜かれ、3位に後退。 4位トゥールーズもアウェイでナルボンヌに勝利し、上位を虎視眈々と狙う。

下位グループでは、ここまで最下位を続けてきたオシュが得失点差でベジェ、グルノーブルに並び、得失点差で最下位を脱出した。 代わってグルノーブルが最下位に転落。ブルゴアン、スタッド・フランセなど競合との対戦を残しているだけに厳しい最下位争いとなりそう。

 残り3試合で優勝争いは5位ペルピニャンまでに絞られた。但し、 ペルピニャンは全てに勝利&ボーナスポイントを獲得するなどハードな条件で、実質的には4位トゥールーズまで。

首位ブルゴアンはグルノーブル、ブリヴ、ベジェと下位チームとの試合を残すのみで、リーグ優勝に王手と言ったところ。 逆に3位転落のビアリッツは、クレルモン、モンペリエ、ペルピニャンと骨のある相手を残しているだけに気が抜けない。2位スタッド・ フランセはナルボンヌ、オシュ、グルノーブルと、4位トゥールーズはホームでのカストル、アジャン、オシュとそれぞれ対戦し、 全勝してブルゴアンほかの結果を待ちたいところだろう。
いずれにしても現時点でのリーグ優勝最有力はブルゴアンだろう。

<試合結果>

アジャン 45 vs 33 ポー
バイヨンヌ 26 vs 3 オシュ
クレルモン・オーヴェルニュ 30 vs 26 ビアリッツ
グルノーブル 34 vs 17 ブルゴアン
モンペリエ 28 vs 8 ベジェ
ペルピニャン 43 vs 28 ブリヴ
スタッド・フランセ 29 vs 24 ナルボンヌ
トゥールーズ 47 vs 20 カストル

上位陣では首位ブルゴアンが最下位グルノーブルに敗れる大波乱。また、前節3位後退したビアリッツが今節でも宿敵クレルモンに敗れ、 カストルに快勝したトゥールーズに抜かれて4位となった。代わって首位はナルボンヌとの接戦を制したスタッド・フランセ。 ポイント差はわずかだが、これで準決勝進出は決めた。

中位ではペルピニャン、アジャンが快勝したが、カストルはトゥールーズに敗れ、ナルボンヌも首位スタッド・ フランセと好勝負を演じながらも敗退して上位と水をあけられた形。下位グループとの肉薄した状況になってきた。

下位では前節最下位に転落したグルノーブルが首位ブルゴアンを降して1週にして14位へ。 最下位は再びバイヨンヌに敗れたオシュとなった。

<順位表>

 順位 チーム          勝ち点
------------------------------------------
 1位 スタッド・ フランセ    95pts
 2位 ブルゴアン        91pts
 3位 トゥールーズ       89pts
 4位 ビアリッツ        87pts
 5位 ペルピニャン       81pts
 6位 カストル         79pts
 7位 アジャン         77pts
 8位 クレルモン・オーベルニュ 67pts
 9位 ナルボンヌ        62pts
10位 モンペリエ        60pts
11位 ブリヴ          60pts
12位 バイヨンヌ        51pts
13位 ポー           50pts
14位 グルノーブル       42pts
15位 ベジェ          37pts
16位 オシュ          37pts

28節終了時点で首位スタッド・フランセと2位ブルゴアンが決勝進出決定。トゥールーズ、ビアリッツは計算上ペルピニャン、 カストルに追いつかれる可能性があることから確定ではないが、残り2節での逆転は難しいと見られ、実質的にはこの4チーム(スタッド・ フランセ、ブルゴアン、トゥールーズ、ビアリッツ)に絞られたと言って良い。

参考: Planet-Rugby (英文)

posted by 晴耕雨読 at 12:48| Comment(0) | TrackBack(0) | [T14]フランス選手権 Top14 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年05月09日

[T16]フランス選手権トップ16 第27節 試合結果

フランス選手権トップ16は第27節へ。16チームがホーム&アウェイの総当りを行うリーグ戦は30節まで行われるが、 長い戦いも残すところあと今節を含めて4節。そろそろ上位陣が絞られ、優勝争いも熾烈を極める頃。 見る側からすれば最も面白い季節になってきた。

試合結果詳細は続きへ。

参考: Scrum. com (英文)

続きを読む
posted by 晴耕雨読 at 22:44| Comment(0) | TrackBack(0) | [T14]フランス選手権 Top14 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年05月03日

[T16]第26節 試合結果

フランス選手権トップ16は第26節を迎えた。

激しい首位争いを演じるブルゴアン、ビアリッツ、、トゥールーズスタッド・フランセの4強のうちトゥールーズとスタッド・フランセが直接対決。注目されるほか、ビアリッツが後続のカストルと、ブルゴアンは下位グループのポーと対戦し、ここでは負けられない。

中位グループはカストルのほかクレルモンとベジェの中位グループ同士対決が見もの。ペルピニャンも上位進出を賭けてポーと対戦する。

試合結果を続きへ。

参考: Scrum.com (英文)

続きを読む
posted by 晴耕雨読 at 10:42| Comment(0) | TrackBack(0) | [T14]フランス選手権 Top14 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月19日

[T16]第25節 試合結果

フランス選手権トップ16は第25節。終盤で激しい首位争いが演じられ、自然各地の試合内容もヒートアップしている。

試合結果を続きへ。

参考: Scrum. com (英文)

続きを読む
posted by 晴耕雨読 at 14:08| Comment(3) | TrackBack(0) | [T14]フランス選手権 Top14 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年03月29日

[T16]フランストップ16 第23節 試合結果

フランスのラグビープロクラブ選手権トップ16はRBSシックスネイションズを終えた先週末から再開され、第23節を迎えた。

<試合結果>

オシュ 23 vs 10 モンペリエ
ビアリッツ 41 vs 3 スタッド・フランセ
ブルゴアン 27 vs 19 クレルモン・オーベルニュ
グレノーブル 31 vs 8 ベジェ
ナルボンヌ 25 vs 12 カストル
ポー 26 vs 26 バイヨンヌ
ペルピニャン 41 vs 26 アジャン
トゥールーズ 71 vs 3 ブリヴ

首位キープのスタッド・フランセが強豪ビアリッツに大敗して首位陥落。代わってクレルモンに接戦で勝利したブルゴアンが首位に立った。
これを追うのはスタッド・フランセを陥落させた当のビアリッツと格下ブリヴに71得点の大勝を挙げたトゥールーズ。スタッド・ フランセは僅差ながら4番手まで順位を下げた。
これ以降はカストルが下位のナルボンヌに惨敗したことで得点差がやや開き、上位4チームの優勝争いの様相へと変化しつつある。

<順位表>

 順位 チーム          勝ち点
------------------------------------------
 1位 ブルゴアン        79pts
 2位 ビアリッツ        77pts
 3位 トゥールーズ       74pts
 4位 スタッド・フランセ    73pts
 5位 カストル         65pts
 6位 ペルピニャン       64pts
 7位 ブリヴ          58pts
 8位 アジャン         54pts
 9位 ナルボンヌ        52pts
10位 クレルモン・オーベルニュ 49pts
11位 ポー           42pts
12位 モンペリエ        41pts
13位 バイヨンヌ        38pts
14位 グルノーブル       36pts
15位 ベジェ          30pts
16位 オシュ          21pts

出典:Planet−Rugby (英文)

posted by 晴耕雨読 at 12:53| Comment(1) | TrackBack(0) | [T14]フランス選手権 Top14 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年03月08日

[T16]フランストップ16 第22節 試合結果

フランスのプロクラブ選手権、トップ16は第22節。後半戦もいよいよ中盤戦へと差し掛かり、順位表上位が決まってくる頃。 各チームともシックスネーションズ開催中で主力を欠く難しい時期だが、これを乗り切ったチームが真の勝者となる。

<試合結果>

アジャン 34 vs 8 バイヨンヌ
ビアリッツ 20 vs 18 トゥールーズ
ブリヴ 21 vs 13 オシュ
カストル 31 vs 29 ブルゴアン
クレルモン・オーベルニュ 39 vs 16 ナルボンヌ
モンペリエ 35 vs 25 グレノーブル
ポー 43 vs 23 ベジェ
スタッド・フランセ 19 vs 8 ペルピニャン

上位チーム同士の対戦となったスタッド・フランセとペルピニャン、ビアリッツとトゥールーズ、 カストルとブルゴアンの各試合はそれぞれ、スタッド・フランセ、ビアリッツ、カストルに軍配。 特にビアリッツは難敵トゥールーズにわずか2点差ながら接戦を制して貴重な勝利を挙げた。
中位ではブリヴとアジャンがそれぞれ勝利し、上位を虎視眈々と狙う構え。他はそれぞれホームチームが勝利した。

<順位表>

 順位 チーム          勝ち点
------------------------------------------
 1位 スタッド・ フランセ    73pts
 2位 ビアリッツ        72pts
 3位 ブルゴアン        70pts
 4位 トゥールーズ       69pts
 5位 カストル         65pts
 6位 ペルピニャン       60pts
 7位 ブリヴ          58pts
 8位 アジャン         54pts
 9位 クレルモン・オーベルニュ 49pts
10位 ナルボンヌ        48pts
11位 モンペリエ        41pts
12位 ポー           40pts
13位 バイヨンヌ        36pts
14位 グルノーブル       31pts
15位 ベジェ          30pts
16位 オシュ          21pts

出典:Planet−Rugby(英文)

posted by 晴耕雨読 at 01:02| Comment(0) | TrackBack(0) | [T14]フランス選手権 Top14 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年03月02日

[T16]フランストップ16 第21節 試合結果

フランスクラブリーグ選手権、トップ16は第21節を迎え、後半戦も中盤に差し掛かった。2月25日(金)〜2月26日(土)に行われた各地の試合結果は次の通り。

<試合結果>

アジャン 37 vs 22 ベジェ
ビアリッツ 41 vs 16 バイヨンヌ
ブルゴアン 41 vs 16 スタッド・フランセ
クレルモン・オーベルニュ 19 vs 18 オシュ
ナルボンヌ 36 vs 23 ブリヴ
ポー 28 vs 18 モンペリエ
ペルピニャン 20 vs 10 カストル
トゥールーズ 36 vs 3 グルノーブル

首位スタッド・フランセがこれを追うブルゴアンに敗退。なんとか首位は守ったものの、後半戦開始からここまで築いてきたアドバンテージを一気に失った。
ビアリッツ、トゥールーズの上位陣は順当に勝ってポイントを詰め、いずれも首位を狙える位置につけた。そんな中カストルだけは調子を落としていたペルピニャンに敗れ、一歩後退。カストルはドレイグら代表組の穴が響いた。ペルピニャンは前半戦の好調さを取り戻すきっかけにしたいところ。
他ではフィジーのザウザウを擁するアジャンがじわりと順位を上げて上位をうかがう気配。

<順位表>

 1位 スタッド・フランセ    69pts
 2位 ビアリッツ        68pts
 3位 トゥールーズ       68pts
 4位 ブルゴアン        68pts
 5位 カストル         61pts
 6位 ペルピニャン       60pts
 7位 ブリヴ          54pts
 8位 アジャン         49pts
 9位 ナルボンヌ        48pts
10位 クレルモン・オーベルニュ 44pts
11位 モンペリエ        37pts
12位 バイヨンヌ        36pts
13位 ポー           35pts
14位 グルノーブル       31pts
15位 ベジェ          30pts
16位 オシュ          21pts

出典:Planet−Rugby(英文)

posted by 晴耕雨読 at 22:35| Comment(0) | TrackBack(0) | [T14]フランス選手権 Top14 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年02月22日

[T16]フランストップ16 第20節 試合結果

フランスのクラブリーグ選手権最高峰のトップ16は先週の休みを挟んで今節は第20節を迎えた。
試合結果は以下の通りとなった。

【2月18日(金)〜19日(土)】

○ビアリッツ 34 vs 17 アジャン
○ブルゴアン 48 vs 7 バイヨンヌ
○ブリヴ 27 vs 23 ポー
○カストル 25 vs 18 オシュ
○クレルモン・オーベルニュ 21 vs 6 ペルピニャン
○ナルボンヌ 17 vs 16 グルノーブル
○スタッド・フランセ 35 vs 27 ベジェ
○トゥールーズ 64 vs 26 モンペリエ

首位スタッド・フランセはここへ来て地力を発揮し、下位低迷のベジェを降して首位をキープ。
上位のビアリッツ、ブルゴアンはともに勝ってボーナスポイントも追加し、スタッド・フランセを猛追している。
今節でようやく復帰、フランス代表にも選出されているヤニック・ジョジオンが3トライのハットトリックで、 チーム9トライをあげたトゥールーズも他の2チームに負けじとスタッド・フランセを追いかけている展開。

前半戦を首位折り返しのペルピニャンはやや息切れ。ここでも下位に低迷していたクレルモン・オーベルニュに敗れ、ポイントは奪えず。 代わってオシュに競り勝ったカストルが5位となった。

その他、順位表は以下の通り。

 1位 スタッド・フランセ  69pts
 2位 ブルゴアン  64pts
 3位 ビアリッツ  63pts
 4位 トゥールーズ  63pts
 5位 カストル  60pts
 6位 ペルピニャン  56pts
 7位 ブリヴ  54pts
 8位 アジャン  44pts
 9位 ナルボンヌ  44pts
10位 クレルモン・オーベルニュ  40pts
11位 モンペリエ  37pts
12位 バイヨンヌ  36pts
13位 ポー  31pts
14位 グルノーブル  31pts
15位 ベジェ  30pts
16位 オシュ  20pts

出典:Planet− Rugby(英文)

posted by 晴耕雨読 at 02:27| Comment(0) | TrackBack(0) | [T14]フランス選手権 Top14 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年02月08日

[T16]フランストップ16 第19節 試合結果

RBSシックスネーションズ開幕週の2月4日、5日に行われたフランスのプロクラブ選手権、トップ16第18節。フランスはじめとする各国代表メンバーはもちろん不在で、上位チームに波乱が相次いだ。
結果は以下の通り。

【試合結果(2月4日〜5日)】

Auch vs Perpignan, 21-19
Bayonne vs Toulouse, 18-15
Biarritz vs Grenoble, 39-7
Bourgoin vs Narbonne, 16-15
Castres vs Béziers, 24-19
Clermont Auvergne vs Pau, 27-13
Montpellier vs Brive, 31-10
Stade Français vs Agen, 16-6

<順位表>

1. Stade Français 64
2. Bourgoin 59
3. Biarritz 58
4. Toulouse 58
5. Perpignan 56
6. Castres 56
7. Brive 50
8. Agen 44
9. Narbonne 40
10. Clermont Auvergne 36
11. Montpellier 36
12. Bayonne 36
13. Béziers 30
14. Pau 30
15. Grenoble 30
16. Auch 19

最下位に低迷するオーシュが前半戦を首位で折り返し、上位争いをしているペルピニャンに競り勝つ波乱を演じた。また、先週2位につけたトゥールーズも、プルース主将やミシャラクらフランス代表組とギャレス・トーマスら海外代表チーム組を欠いたためか、格下のバイヨンヌに敗れた。
先週降雪のため順延となった間に2位から転落していたブルゴーアンは、ナルボンヌに辛勝して2位返り咲き。ビアリッツも格下のグレノーブルに楽勝してトゥールーズを抜き、3位に浮上した。以下、トゥールーズ、ペルピニャン、カストルと続く。
次週もRBSシックスネーションズが行われる関係で特に上位チームには欠員が多く、終盤の正念場と言える時期に差し掛かっている。

出典:Planet−Rugby(英文)

posted by 晴耕雨読 at 12:53| Comment(0) | TrackBack(0) | [T14]フランス選手権 Top14 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[T16]フランストップ16 第18節 試合結果

1月28日、29日に行われたフランスのプロクラブ選手権、トップ16第18節。
結果は以下の通り。

【試合結果(1月28日〜29日)】

Biarritz vs Pau, 29-9
Bourgoin vs Auch - postponed
Brive vs Agen, 8-6
Castres vs Grenoble, 41-22
Clermont Auvergne vs Bayonne, 36-16
Perpignan vs Narbonne, 20-0
Stade Français vs Montpellier, 82-12
Toulouse vs Béziers, 46-10

<順位表>

1. Stade Français 60
2. Toulouse 57
3. Bourgoin 55
4. Perpignan 55
5. Biarritz 53
6. Castres 52
7. Brive 50
8. Agen 44
9. Narbonne 39
10. Clermont 32
11. Bayonne 32
12. Montpellier 31
13. Grenoble 30
14. Pau 30
15. Béziers 29
16. Auch 15

首位スタッド・フランセが格下モンペリエ相手に大勝してその座をキープ。
前週首位スタッド・フランセとポイントで並んだブルゴーアンが、降雪のためオーシュとの試合を順延された関係でポイント無しとなった間に、先週下位チームに不覚を取ったトゥールーズが格下のベジエに圧勝したことで2位に浮上。上位のペルピニャン、ビアリッツ、カストルもそれぞれ勝ってブルゴーアンに肉薄した。

出典:Planet−Rugby(英文)

posted by 晴耕雨読 at 12:38| Comment(0) | TrackBack(0) | [T14]フランス選手権 Top14 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年01月25日

[T16]フランストップ16 第17節 試合結果

フランスのプロクラブ選手権、トップ16第17節が行われた。
結果は以下の通り。

【試合結果(1月21日〜22日)】

Agen vs Narbonne, 27-13
Bayonne vs Castres, 29-18
Biarritz vs Auch, 20-9
Bourgoin vs Montpellier, 22-17
Béziers vs Brive, 21-21
Grenoble vs Clermont, postponed because of icy conditions
Perpignan vs Toulouse, 18-16
Stade Français vs Pau, 29-12

<順位表>

1. Stade Français, 55
2. Bourgoin, 55
3. Toulouse, 52
4. Perpignan, 51
5. Biarritz, 49
6. Castres, 47
7. Brive, 46
8. Agen, 43
9. Narbonne, 39
10. Bayonne, 32
11. Montpellier, 31
12. Pau, 30
13. Grenoble, 30
14. Béziers, 29
15. Clermont Auvergne, 27
16. Auch, 15

スタッド・フランセが首位返り咲き。トゥールーズは、前半戦を首位で折り返したペルピニャンに敗れ、首位陥落した。
欧州杯では不調だったブルゴーアンが調子を戻してポイントで首位スタッド・フランセと並んだほか、欧州杯ではイングランドの強豪を相次いで下して決勝トーナメント進出を決めたビアリッツも巻き返して5位につけた。ペルピニャンはトゥールーズへの勝利で波に乗りたいところ。首位返り咲きを狙う。

出典:Planet−Rugby(英文)

posted by 晴耕雨読 at 13:08| Comment(0) | TrackBack(0) | [T14]フランス選手権 Top14 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年01月05日

[T16]マーニュ、クレモント離脱を切望

フランス代表フランカーでフランストップ16のクレモント・オーベルニュ所属のオリヴィエ・マーニュが所属クラブ、クレモントから離脱したい意向を4日、明らかにした。
マーニュは前所属クラブ、ブライヴから移籍して6年目になる。

フランスの日刊紙『ラ・モンターニュ』によると、マーニュはクレモントクラブへの所属終了と他チームへの移籍を希望しているという。移籍先はまだ不確定で、同じフランスのスタッド・フランセ、イングランドのクラブ、南アフリカの地域代表など複数の憶測が飛び交っている。

マーニュはこれ以上クレモントクラブでのプレーはしない模様。彼はこれまで怪我による欠場とコーチ陣による締め出しにあっており、これらも移籍への強い動機になったようだ。

マーニュはインタビューの中で「これ以上クラブに残っても私とクラブ双方にとって良いことは無い。私が移籍するのが一番良い方法だ。」と語っている。
また、「スタッド・フランセのようなチームが私にはよりあっていると思っている。」と比喩的ながらも具体的な希望クラブ名を挙げた。

マーニュは32歳。フランス代表として80キャップを誇る大ベテランだ。

元の記事はこちら(英文)。

posted by 晴耕雨読 at 12:51| Comment(0) | TrackBack(0) | [T14]フランス選手権 Top14 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。