2006年03月28日

[6N]シックスネイションズ2006 ‐ ベストXV

シックスネイションズの2006年シーズンを終え、各方面からベストXV(チーム・オブ・ザ・トーナメント)が発表された。 ここではラグビー専門ニュースサイト『Planet-Rugby』とBBCの選出したベストXVを掲載する。

【Planet-Rugby選出】

15 ジョルダン・マーフィ (アイルランド)
14 シェーン・ホーガン (アイルランド)
13 ブライアン・オドリスコル (アイルランド)
12 ミルコ・ベルガマスコ (イタリア)
11 ショーン・ラモント (スコットランド)
10 スティーヴン・ジョーンズ (ウェールズ)
 9 ドウェイン・ピール (ウェールズ)
 8 マーティン・コリー (イングランド)
 7 デーヴィッド・ウォレス (アイルランド)
 6 ジェイソン・ホワイト (スコットランド)
 5 ポール・オコネル (アイルランド)
 4 マルコ・ボルトラーミ (イタリア)
 3 ピーター・ドゥ・ヴィリエ (フランス)
 2 ラファエル・イバネス (フランス)
 1 ダンカン・ジョーンズ (ウェールズ)

【BBC選出】

15 トマ・カステニェード (フランス)
14 シェーン・ホーガン (アイルランド)
13 フロリアン・フリッツ (フランス)
12 ミルコ・ベルガマスコ (イタリア)
11 クリストフ・ドミニシ (フランス)
10 チャーリー・ホッジソン (イングランド)
 9 ドウェイン・ピール (ウェールズ)
 8 サイモン・テイラー (スコットランド)
 7 アリ・ホッグ (スコットランド)
 6 ジェイソン・ホワイト (スコットランド)
 5 ポール・オコネル (アイルランド)
 4 マルコ・ボルトラーミ (イタリア)
 3 カルロス・ニエト (イタリア)
 2 ジェリー・フラナリー (アイルランド)
 1 ダンカン・ジョーンズ (ウェールズ)

posted by 晴耕雨読 at 13:02| Comment(1) | TrackBack(0) | [6N]シックスネイションズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月21日

[6N]シックスネイションズ‐2006 第5週(最終週) 試合結果

ラグビー欧州6カ国対抗2006年シーズンは、3月18日に最終週となる第5週3試合が行われ、すべての結果が出揃った。

試合結果、および最終成績を続きへ記載した。

続きを読む
posted by 晴耕雨読 at 00:34| Comment(5) | TrackBack(0) | [6N]シックスネイションズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月13日

[6N]シックスネイションズ‐2006 第4週 試合結果

ラグビー欧州6カ国対抗2006年シーズンの第4週が3月11日、12日にそれぞれ行われた。その試合結果を続きへ。

続きを読む
posted by 晴耕雨読 at 13:30| Comment(3) | TrackBack(0) | [6N]シックスネイションズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月09日

[6N]シックスネイションズ-2006 第4週 プレビュー

シックスネイションズ2006年シーズンは今週第4週を迎え、いよいよ佳境へ。

前週アイルランドに思わぬ大敗を喫した前年チャンピオンのウェールズは、そのきっかけとなった負傷退場のスティーヴン・ ジョーンズがなんとか復帰してフライ・ハーフへ。その代役を務めたヘンソンは引き続いてリザーブスタートとなる。

一方のアイルランドはLOオコネル、 オカラハンの負傷で復帰の見通しが微妙なことからLOの先発及びリザーブを4名の候補のまま保留してメンバー発表。 主将オドリスコルもオコネルの復帰が(今季躍進しているスコットランド戦で)キーになる、と期待を寄せており、主軸の復帰に注目が集まる。

そのアイルランドとダブリン、ランズダウンロードで対戦するスコットランドは、LOマレー、 ハインズがそれぞれ懲罰などから復帰して初戦フランスに快勝したメンバーが戻って今季の勢いに弾みをつける形。 これに勝利すれば今季優勝も見えてくるだけに気合が入る。

日曜日には頂上決戦とも言えるフランス対イングランド。

フランスは待望されるCTBジョジオンの復帰は果たせなかったものの、 カステニェードなどベテランは揃い踏みで前節からはSHヤシュヴィリ(→エリッサルド)、PRマルコネ(→ミルー) をスターティングメンバーに起用したほかにはほぼ変わりなく、今度こその快勝を期す。

イングランド代表は同じくSHを変えてドーソンを起用。アグレッシブなプレーに期待を寄せる。また、PRシェリダンをベンチに下げ、 ジュリアン・ホワイトを起用してきた。フランスも同じくSHをヤシュヴィリへ、ルーズヘッドPRをマルコネへそれぞれ切替えており、 奇しくも同じポジションが入れ替わる両雄の対決となった。

アイルランド対スコットランドの勝者、及びフランス対イングランドの勝者が今季のシックスネイションズ制覇に王手をかけることになり、 いずれの試合も大注目だが、今季躍進目覚しくも結果の出ていないイタリア代表もそろそろ結果がほしいところで、 対するウェールズも気が抜けない大事な一戦となる。

第4週初戦のウェールズ対イタリアは13:30(GMT)キックオフ。なお、イタリア代表の出場選手は現時点未発表。

続きを読む
posted by 晴耕雨読 at 13:29| Comment(3) | TrackBack(0) | [6N]シックスネイションズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月03日

[6N]シックスネイションズ-2006 関連ニュース

<ラグビー欧州6カ国対抗(シックスネイションズ)2006年シーズン関連ニュース>

【ウェールズ監督問題混迷】

ウェールズ代表の前監督マイク・ラドック氏の突然の退任表明に端を発したウェールズ代表の監督問題が、いよいよ混迷を極めている。

マイク・ラドック前監督がシックスネイションズ途中にもかかわらず、前述退任表明後に解雇された後、臨時監督( 「carretaker coach」)に就任しているスコット・ジョンソン技術コーチが、今年初めに豪州代表監督に就任したジョン・ コノリー氏から受けていた豪州代表(ワラビーズ)のアシスタントコーチ職へのオファーについて、今週イングランドのバースで会談。 ジョンソンコーチは、現時点では契約は結んでいないとし、ウェールズにとどまることも気持ちの上では良しとしながらも、 「それはオーストラリアでの個人的問題(つまり家族の考えを含めたこのアシスタントコーチ就任のオファーに関する問題)が解決すればの話」 と語り、このままオファーを受ければ豪州コーチ就任を優先させる考えを示唆した。

これを受けたウェールズ協会側も概ね了承した模様で、次の監督探しに躍起になっている。

【スティーヴン・ジョーンズ、怪我回復時間との闘いに】

先週末のアイルランド戦前半に足の故障で急きょ戦列を離れたスティーヴン・ジョーンズが、 その怪我の回復で次節イタリア戦出場に向け時間との闘いを強いられている。

ジョーンズは現在走ったり練習に参加するレベルではないが、次節(3月11日〜) にはなんとか回復させたいとして必至のリハビリを行っている。

ウェールズ代表としては先週急きょ代役を務めたヘンソンのフライハーフとしてのパフォーマンスに不安を残しており、 ジョーンズの復帰が待ち望まれている。

【アイルランド、PRヘイス、LOオコネル復帰へ】

アイルランドのPRヘイスが怪我も癒え練習に復帰、次週のスコットランド戦出場に向けて調整中であることがわかった。

また、同じく故障中だったLOオコネルもスコットランド戦には間に合いそうで、 先週のウェールズ戦勝利で優勝争いに残ったアイルランドに心強い戦力が戻ってくることになる。

【ウェールズSHピール、パワージェン杯欠場へ】

ウェールズ代表SHピールが、今週末予定されている所属スラネスリ・スカーレッツのパワージェン杯(対イングランド、バース戦) への出場を見合わせることが明らかになった。これはウェールズ代表の臨時監督ジョンソンのたっての希望で、 故障者を多数抱えて戦力の落ちているウェールズにおいてほぼ唯一と言って良い活躍でチームを支える主力にこれ以上負傷などがあっては戦いにならないとの判断が働いたものと思われる。

スカーレッツに対するバースはこれを歓迎しているようだが、スカーレッツ側は当然これに反発するコメントを出している。が、 どうやらピールの出場は回避へ向かう模様と見られる。

posted by 晴耕雨読 at 14:51| Comment(0) | TrackBack(0) | [6N]シックスネイションズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月28日

[6N]シックスネイションズ‐2006 第3週 試合結果

ラグビー欧州6カ国対抗2006年シーズンの第3週が2週間ぶりに25日と26日にそれぞれ行われた。その試合結果を続きへ。

続きを読む
posted by 晴耕雨読 at 12:01| Comment(0) | TrackBack(0) | [6N]シックスネイションズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月23日

[6N]シックスネイションズ2006 第3週 出場選手&プレビュー

ラグビー欧州6カ国対抗の第3週がいよいよ週末に迫った。 今週は6カ国で唯一の2敗ながら内容的にはチームの力を上げているベルビジェ新監督のイタリア代表が、その監督の母国フランス代表に挑むほか、 スコットランド、マレーフィールドでのスコットランド代表対イングランド、 アイルランドはランズダウンロードでのアイルランド代表対ウェールズ代表という重要な試合が行われることになる。

今季好調のスコットランドが、6カ国唯一の全勝イングランドのグランドスラムを阻止できるかに注目が集まっているが、 このスコットランド対イングランド戦は世界最古のラグビーテストマッチとしての伝統の一戦でもあり、国の威信を懸けた戦いとなる。

日曜日には昨年のグランドスラム王者ウェールズがアイルランドとアウェイのランズダウンロードで対戦する。 ラドック監督の更迭問題や主将のトーマスを欠く苦しいチーム状況は変わらないが、 ヘンソンの復帰など明るい話題もあり期待のかかるウェールズに対して、 オドリスコル率いるアイルランドも地元ランズダウンロードで負けられない一戦を迎えることになる。

出場選手など詳しい情報は続きへ。

続きを読む
posted by 晴耕雨読 at 15:20| Comment(2) | TrackBack(2) | [6N]シックスネイションズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[6N]シックスネイションズ2006 関連ニュース

【ウィルキンソン、復帰また遠退く】

イングランドおよびライオンズ代表でギネス・プレミアシップ、ニューカッスル・ファルコンズのジョニー・ウィルキンソンが、 先週リザーブで登場したリーズ戦から一転、またも内転筋に違和感を訴えて復帰から遠ざかることになった。 ウィルキンソンは昨年末に別の内転筋の手術を経て復帰を目指し調整、先週にはようやくベンチ入りまでこぎつけており、 チームのラグビーディレクター、ロブ・アンドリューを含めた関係者は落胆の色を隠せない。

ウィルキンソンは彼を大スターへと押し上げた2003年W杯決勝から相次ぐ怪我のためにイングランド代表での試合は1試合も出場出来ておらず、 ファンや関係者も出るのはため息ばかり。これで今季シックスネイションズの出場も絶望的で、 来年に迫った第6回フランスW杯への出場も注意信号がともり始めた。

【ジョジオン、今季シックスネイションズ出場は微妙】

フランス代表でフランス選手権トップ14トゥールーズのCTBヤニック・ジョジオンが、そのつま先の骨折からの復帰が遅れ、 今季シックスネイションズへの出場が微妙な状況となってきた。

ジョジオンの怪我は遅くとも3試合目の今週末イタリア戦には感知すると期待されていたが、その回復は予想外に遅く、 今週末のイタリア戦出場メンバーからは外れ、残す2試合、ウェールズおよびイングランド戦も出場が危ぶまれている。

フランス代表は初戦のスコットランド戦でショッキングな負けを喫しており、 2試合目のアイルランド戦でも余裕勝ちのムードから一転アイルランドの執拗な反抗にあって不安材料をさらに残す結果となってチームのリフレッシュが叫ばれる中で、 昨年国内のプレーヤー・オブ・ザ・イヤーのジョジオンを欠くことになれば大きな痛手となることは間違いない。

【ウェールズ代表、ラドック監督を更迭、臨時新監督にスコット・ジョンソン技術コーチ】

ウェールズ協会は、先週退任を表明したウェールズ代表のマイク・ラドック監督を即時更迭し、臨時の後任に技術コーチのスコット・ ジョンソン氏を選任したことを発表。 シックスネイションズ終了まで監督を継続する意志を示していたラドック監督にとっては自身の退任表明以上に意外な展開となった。

ラドック監督の退任については、その後さまざまな憶測が飛び交った。まず、ラドック氏自身が挙げた退任の理由としての「家族の問題」 について、実は選手からの圧力がかかったのではないか、という噂が流れ、混乱を招いた。これについてはラドック氏自身と主将のギャレス・ トーマスが即否定の会見を開いたが、騒ぎはこれにとどまらず、今回の更迭を受けたラドック氏がこれを不当として「法廷闘争も辞さない」 構えを見せている。

一方後を任された形のジョンソン氏も突然の監督就任に当惑しており、就任の会見でも「これは私が望んだ形ではないが、 チームにとっては正しい結論だっただろう」と微妙な言い回しとなった。 ジョンソン氏には新監督コノリー氏を迎えて心機一転を図る母国オーストラリアの代表コーチとして白羽の矢が立っていただけに、 時期や状況から困惑もやむをえないだろう。

【ヘンソン代表復帰も、トーマス主将は今季欠場か】

監督問題に揺れるウェールズ代表は、7週間の出場停止処分のあけたオスプリーズのギャヴィン・ヘンソンが試合復帰。 正確なプレースキックを披露してチームの勝利に貢献し、存在感を示して代表復帰をアピールした。 ジョンソン新監督早速トレーニングスコッドに召集し、期待を寄せた。

一方主将のトーマスには不運なニュースが続いた。まず、日曜日には急な頭痛に襲われて緊急入院。 その後受診したMRIスキャンで首に故障が判明して、完治には10〜12週を要すると診断された。 これで今季のシックスネイションズには出場できない見込みとなった。ウェールズの主将はNo.8のマイケル・オーウェンが引き継ぐことになる。

posted by 晴耕雨読 at 13:38| Comment(1) | TrackBack(0) | [6N]シックスネイションズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月15日

[6N]マイク・ラドック監督、ウェールズ監督を辞任他

ウェールズ代表で大きなニュースが発表された。

昨年就任したばかりのマイク・ラドック監督が、「個人的な理由」での監督職の辞職を協会に提出。協会側もこれを認めたとみられる。 今季シックスネイションズ終了と同時に監督職を辞す意向。ラドック監督は「家族を第一に考えた上での決断」と話している。

ウェールズ代表コーチ陣では他に、スキルコーチのスコット・ジョンソン氏も地元オーストラリアの代表コーチに就くとの噂もあり、 来年のW杯を前にコーチ陣の体制建て直しを余儀なくされそう。

一方、ウェールズ代表にとって明るい話題は、出場停止処分のあけるギャヴィン・ヘンソンの復帰のニュース。ヘンソンは 「代表復帰できればうれしいけど、第一はあくまで所属のオスプリーズ」と話しており、次週のアイルランド戦に必ず出場するとは限らないが、 今季もう一つのできであるだけに主力の復帰に力強いはず。

次週そのウェールズと対戦するアイルランド代表では、LOオコネルの負傷で出場が微妙とのニュースも。フランス、アイルランド、 スコットランド、ウェールズの4チームが1勝1敗で並ぶ混戦に各チームとも戦力の調整に奮闘している。

posted by 晴耕雨読 at 21:24| Comment(1) | TrackBack(0) | [6N]シックスネイションズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月14日

[6N]シックスネイションズ2006第2週 試合結果

ラグビー欧州6カ国対抗2006年シーズンの第2週が11日と12日にそれぞれ行われた。その試合結果を続きへ。

なお、今週から順位表も記載した。

続きを読む
posted by 晴耕雨読 at 11:58| Comment(2) | TrackBack(0) | [6N]シックスネイションズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月10日

[6N]シックスネイションズ2006第2週 出場選手&プレビュー

ラグビーの欧州6カ国対抗戦第2週は、すべてのチームの出場選手発表が出揃い、2月11日と12日に行われる。

出場選手の詳細とプレビューを続きへ。

続きを読む
posted by 晴耕雨読 at 13:02| Comment(0) | TrackBack(0) | [6N]シックスネイションズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月06日

[6N]ラグビー欧州6カ国対抗2006─第1週試合結果

ラグビーの欧州6カ国対抗シックスネイションズが2月4日から開幕、アイルランド対イタリア戦を皮切りに、イングランド対ウェールズ、 スコットランド対フランスがそれぞれ行われた。

試合結果は続きへ記載した。

続きを読む
posted by 晴耕雨読 at 13:29| Comment(3) | TrackBack(0) | [6N]シックスネイションズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月01日

[6N]開幕戦メンバー発表

週末に迫った欧州6カ国対抗ラグビーの2006年シーズン開幕戦で、各国が出場メンバーを発表した。

開幕戦のアイルランド対イタリアのうちイタリアは未発表。第2戦イングランド対ウェールズ、 第3戦スコットランド対フランスはそれぞれスターティングXVとリザーブメンバーを発表している。

詳細は続きへ。

続きを読む
posted by 晴耕雨読 at 20:27| Comment(2) | TrackBack(1) | [6N]シックスネイションズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月24日

[6N]フランス代表、開幕戦スコッド発表

いよいよ残り2週間を切ったラグビーのシックスネイションズ2006の開幕に向けて、未発表だったフランス代表スコッドが23日、 発表された。

<フランス代表スコッド>

フォワード(12名): ディミトリ・スワゼウスキ(スタッド・フランセ)、ヤニック・ブリューノ(セール・シャークス (イングランド))、シルヴァン・マルコネ(スタッド・フランセ)、ピーター・デ・ヴィリエ(スタッド・フランセ)、オリヴィエ・ミルー (ブルゴアン)、ジェロム・チオン(ビアリッツ)、ファビアン・プルース(トゥールーズ、主将)、リオネル・ナル(カストル)、ヤニック・ ニャンガ(トゥールーズ)、ジュリアン・ボナール(ブルゴアン)、レミー・マルタン(スタッド・フランセ)、トマ・リーヴルモン (ビアリッツ)

バックス(10名): ジャン=バティスト・エリサルド(トゥールーズ)、ディミトリ・ヤシュヴィリ(ビアリッツ)、フレデリック・ ミシャラク(トゥールーズ)、ベンジャミン・ボイェ(ブルゴアン)、ヤニック・ジョジオン(トゥールーズ)、フロリアン・フリッツ (トゥールーズ)、セドリック・エマンス(トゥールーズ)、ルドヴィク・ヴァルボン(ブリヴ)、クリストフ・ドミニシ(スタッド・フランセ) 、ニコラ・ブリュスク(ビアリッツ)

このほか、2軍ともいえるA代表スコッドも発表された(続き、英文)。

主将は昨年からの懲罰もあけたファビアン・プルースが返り咲き。復帰組では他に、スタッド・ フランセのWTBドミニシとビアリッツのFBブリュスクの両ベテランが久々に顔を見せている。

どのポジションも競争の激しい好メンバーだが、特にバックローは復帰を目指していたセルジュ・ベッツェンがA代表にも漏れ、 腫れて代表の座を射止めたのは成長目覚しいニャンガ、マルタン、ボナールにリーヴルモンを加えた4名。 A代表にはアリノルドキが久々に顔を出し、競走の激しさがうかがえる。

フランス代表の初戦は2月5日、マレー・フィールドでのスコットランド代表戦。

続きを読む
posted by 晴耕雨読 at 13:03| Comment(2) | TrackBack(0) | [6N]シックスネイションズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月19日

[6N]続々発表、各国トレーニングスコッド

2月より始まる2006年シックスネイションズに先立ち、 参加各国のトレーニングスコッドが続々発表された。

特に話題となっているのは、イングランドの元主将ローレンス・ダラーリオの復帰で、 スコッド発表前から噂されていたが、チームメイトのジョシュ・ルーシーが「彼のキャプテンシーや実力は認めるが、(新主将のマーティン・ コリーとの)バランスの面で不安がある」と発言するなど、一部で議論になっていた。

同じイングランドで前回W杯の英雄ジョニー・ウィルキンソンは怪我の完治を待つため、 今回はスコッド入りしなかった。

一方、アイルランドには主将のオドリスコルが元気に復帰。 チームメイトのダーシーなどもあわせて復帰し、ほぼ万全の体制を整えた。

昨年グランドスラムの覇者ウェールズは、 その立役者とも言えるヘンソンを懲罰で欠くなど苦しい構成ながら、主将のトーマス、 ベテランのチャーヴィスなど海外組も参加して連覇に全力を挙げる。

詳しいスコッドは続きへ。(英文)

続きを読む
posted by 晴耕雨読 at 12:58| Comment(23) | TrackBack(0) | [6N]シックスネイションズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月26日

[6N]ヘンソン、出場停止10週間

ウェールズ及びニース/スウォンジー・オスプリーズのギャヴィン・ヘンソンが、17日に行われたハイネケン欧州杯のレスター・ タイガース戦で相手プロップのモレノに対して肘打ちし、懲罰の裁定にかけられていた問題で、IRBの懲罰委員会は23日、 ヘンソンに10週間と2日の出場停止処分を言い渡した。これでヘンソンは、オスプリーズのセルティックリーグ数試合、 ハイネケンカップ数試合のほか、2006年シックスネイションズの第1戦〜第3戦(相手はイングランド、スコットランド、アイルランド) に出場することが出来なくなる。

また同じオスプリーズの同僚でウェールズスコッド入りしているイアン・エヴァンスは、 同じハイネケン欧州杯のレスター戦で相手SHエリスに対するスタンピングで裁定にかけられ、こちらは2月19日までの出場停止処分が下った。

オスプリーズ関係者は、特にヘンソンに対する重い裁定に困惑しながらも、異議申し立てについてはまだ検討中。

一方、ウェールズ代表監督のマイク・ラドック監督はショックを隠しきれない様子で、「ウェールズにとっても、オスプリーズにとっても、 またヘンソン彼自身にとっても非常に残念だ」と話している。(BBC関連ニュース

posted by 晴耕雨読 at 12:48| Comment(3) | TrackBack(0) | [6N]シックスネイションズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月14日

[Eng]ウィルキンソン、盲腸除去手術で6週間休養

ブリティッシュ&アイリッシュ・ライオンズ、及びイングランド代表フライハーフ、ジョニー・ウィルキンソンは11日、 来日時に発症した急性虫垂炎(盲腸)の薬物投与による経過が思わしくないことから、盲腸の除去手術を行うことを決意した。 これによって6週間の安静が必要となり、秋のテストマッチシリーズへの出場が微妙な状況となってきた。

ジョニー・ウィルキンソンは先月、来日した直後から体調不良を訴え、検査の結果急性虫垂炎と判明。 その後薬物治療のみで手術は行わずに経過を観察していたが特に支障なしと判断され、今月3日に開幕したプレミアシップにも出場していた。

ウィルキンソンが所属するイングランド・ギネス・プレミアシップのニューカッスル・ファルコンズ監督(ディレクター・オブ・ラグビー) のロブ・アンドリューも、「せっかくこれからに期待していたのに残念だ」と落胆を隠せない様子。

ウィルキンソンは手術を経て今度こその完全復帰に向け全力を傾けることになる。

参考: BBCスポーツ  (英文)

posted by 晴耕雨読 at 01:08| Comment(0) | TrackBack(0) | [6N]シックスネイションズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月09日

[6N]ウェールズ、ヘンソン手術、復帰は6ヶ月後

オスプリーズ、ウェールズ代表及びブリティッシュ・ライオンズのギャヴィン・ヘンソンが、抱えていた股関節の問題で手術を受け、 6ヶ月間の長期休養を取ることが明らかにされた。手術はドイツ、ミュンヘンで受ける予定。

ヘンソンは、将来を見据えてこのままの状態を改善するため、この長期休養を伴う手術を決断したという。

これによってウェールズ代表は、秋のテストマッチシリーズと翌春のシックスネイションズの両方でヘンソンを失うことになる。

詳報: BBCスポーツ  (英文)

posted by 晴耕雨読 at 12:54| Comment(2) | TrackBack(0) | [6N]シックスネイションズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年03月22日

[6N]アイルランド、オコネル、懲罰委員会召喚へ

アイルランド代表のポール・オコネルが21日、ウェールズ代表ロバート・シドリに対するRBSシックスネーションズ試合中の殴打についてシックスネーションズ懲罰委員会への召喚を受けた。同委員会によるヒアリングは23日水曜日に行われる予定。

オコネルは同試合中にイングランド協会のクリス・ホワイトレフェリーから警告を受けていたが、同レフェリーのシックスネーションズ最終戦への配慮により、その場で制裁を受けることなく試合が続行されていた。

また、イタリア代表PRサルヴァトーレ・ペルジニのフランス代表クリストフ・ドミニシに対する危険なタックルについても同様に懲罰委員会のヒアリングにかけられる予定となっている。

出典: BBCスポーツ(ラグビーユニオン)(英文)

posted by 晴耕雨読 at 16:03| Comment(0) | TrackBack(0) | [6N]シックスネイションズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[6N]スコットランド、マット・ウィリアムズ監督、風前の灯

ラグビースコットランド代表のマット・ウィリアムズ監督の去就について英国BBCは22日、「秋のテストマッチシリーズ時にはもう監督ではないはずだ」としてウィリアムズ監督辞任の可能性が高いことを伝えた。

BBCによると、ウィリアムズ監督の将来は2週間後に行われるシックスネーションズシリーズの「容易ならざる」報告会で決せられる見込み。メディアやサポーター、その他の聴衆によって今季シックスネーションズの寂しい結果が議論されるはずだ、としている。

しかし、SRU(スコットランド協会)はウィリアムズ監督辞任について肯定も否定も明言を避けた。SRUは「全てのトーナメントのあとには決まったプロセスが用意してある。今はその進行中であり、決定が下されるまではメディアをあおるようなことはしない。」とコメントし、あくまで既定のプロセスによる決定を待つ姿勢を強調した。

スコットランドチームはウィリアムズ監督のもと、17戦を経て14試合に敗戦を喫している。元代表プレーヤーやラグビーアナリストの大方の見解ではウィリアムズ監督の辞任は可能性が高そうだ。

出典: BBCスポーツ(ラグビーユニオン)(英文)

posted by 晴耕雨読 at 15:26| Comment(4) | TrackBack(0) | [6N]シックスネイションズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。