南半球強豪3カ国(ニュージーランド、南アフリカ、オーストラリア)の間で争われるトライネイションズの来季2006年日程が発表された。
<2006 トライネイションズ ‐ 試合日程>
7月 8日: ニュージーランド vs オーストラリア (クライストチャーチ)
7月15日: オーストラリア vs 南アフリカ (ブリスベン)
7月22日: ニュージーランド vs 南アフリカ (ウェリントン)
7月29日: オーストラリア vs ニュージーランド (ブリスベン)
8月 5日: オーストラリア vs 南アフリカ (シドニー)
8月18日(または19日): ニュージーランド vs オーストラリア (オークランド)
8月26日: 南アフリカ vs ニュージーランド (南アフリカ(詳細未定))
9月 2日: 南アフリカ vs ニュージーランド (南アフリカ(詳細未定))
9月 9日: 南アフリカ vs オーストラリア (南アフリカ(詳細未定))
来季から3試合ずつに拡張されるトライネイションズは、各対戦相手とのホームゲームの数が毎年入れ替わる方式となった。
そのスタートとなる来季は、ニュージーランド(オールブラックス)がオーストラリア(ワラビーズ)戦でホームゲームを2試合、
オーストラリアは南アフリカ(スプリングボクス)戦でホームゲームを2試合、
南アフリカはニュージーランド戦でホームゲーム2試合を行うこととなった。
今季の実績からはニュージーランドと南アフリカの実力は拮抗しており、
その対戦でホームを多く戦える南アフリカがやや有利な日程となっている。
その争いにどこまでオーストラリアがけが人の復調から体勢を立て直して割り込めるか、というところに見所がある。
なお、ニュージーランド協会(NZRFU)とオーストラリア協会(ARU)はそれぞれ、
トライネイションズに先立つテストマッチ日程を発表した。
<関連テストマッチ日程>
[ニュージーランド]
6月10日: ニュージーランド vs アイルランド (ハミルトン)
6月17日: ニュージーランド vs アイルランド (オークランド)
6月24日: アルゼンチン vs ニュージーランド (ブエノスアイレス)
[オーストラリア]
6月10日: オーストラリア vs イングランド (シドニー)
6月17日: オーストラリア vs イングランド (メルボルン)
6月24日: オーストラリア vs アイルランド (パース)
アイルランドはシックスネイションズを終えてニュージーランドからオーストラリアに渡り、厳しい3連戦を行う。また、
イングランドはオーストラリアでアウェイ2戦を行うことになる。
ニュージーランドはアルゼンチンと敵地ブエノスアイレスで対戦する。ここ数年では珍しいカードで、ホームでの強さに定評のあるピューマズ
(アルゼンチン代表)に対してもその強さを誇示できるか注目される。