2005年05月26日

[BaaBaas]バーバリアンズ、列強スター召集

去る24日、スコットランド代表に完敗を喫したバーバリアンズは、25日、 今週土曜日に対戦するイングランド戦メンバーを大幅に修正して発表。ニュージーランドからイングランド、 ノーサンプトンへの移籍が決まっているカーロス・スペンサー、豪州ウェンデル・セイラー、イングランド代表LOサイモン・ ショーら豪華布陣で巻き返しを図る。

<バーバリアンズ招待選手>

15 B.ラッセル (南ア)
14 W.セイラー (豪州)
13 T.カスタニエード (仏)
12 T.ハルステッド (南ア)
11 B.ライハナ (NZ、ノーサンプトン)
10 C.スペンサー (NZ)
 9 M.ロビンソン (NZ)
 8 S.シャバル (仏)
 7 J.オコナー (愛)
 6 C.クリッカ (南ア、ノーサンプトン)
 5 S.ブーム (南ア)
 4 S.ショー (英)
 3 C.ヴィサージ (南ア)
 2 M.レーガン (英)
 1 T.スミス (スコットランド)

オープンサイドフランカー、ジョニー・オコナーは6月に来日する選手の一人。ほか、 スペンサーが移籍するノーサンプトン所属の南半球勢、ブルース・ライハナ、コルネ・クリッカも参戦し、少し早いチームメイトとなった。

カーロス・スペンサーは、次週行われる予定のイングランド代表前主将マーティン・ジョンソン引退記念試合の南半球代表ジョナ・ ロムーXVにも参戦する予定で、イングランド、トゥイッケナムへの2週にわたる滞在となりそう。

出典:  BBCスポーツ (英文)

posted by 晴耕雨読 at 04:01| Comment(5) | TrackBack(0) | [Other]その他トーナメント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[Sco]スコットランド、バーバリアンズに快勝

フランク・ハデン監督の新体制の下、 スコットランド代表がバーバリアンズをスコットランドはアバーディーンで現地時間の24日迎え撃ち、 38対7とアイルランドのライオンズ残留組と新旧南半球代表クラスなどで構成されたバーバリアンズに快勝した。

<試合結果>

スコットランド代表 38(10) vs 7(7) バーバリアンズ

※()内は前半スコア

得点:
 スコットランド
  トライ ヘンダーソン、ホール、ショーン・ラモント、ジェイコブセン、サウスウェル
  ゴール パターソン(5)
  PG パターソン
 バーバリアンズ
  トライ ロ・チチェロ
  ゴール ハンフリーズ

 前半やや固さの見えるスコットランドは、それでもCTBヘンダーソンがトライを奪って先制。しかしその後イタリア代表のロ・ チチェロにトライを返され、前半は僅差10−7のリードで折り返した。
 その後も固さの取れないスコットランドだったが、66分に後半から出場のHOホールが鮮やかなトライを奪って突き放すと、 ここからは怒涛の攻撃で続けざまにトライを重ね、結局5トライ5ゴール1PGの38得点でバーバリアンズを圧倒し、 ハデン新監督の初戦を白星で飾った。

 なお、この試合、6月に来日予定のアイルランド代表、デンプシー、マグズ、ハンフリーズ、シーハンらが出場し、 バーバリアンズの中心となった。

出典:  BBCスポーツ (英文)

posted by 晴耕雨読 at 03:14| Comment(0) | TrackBack(0) | [Other]その他トーナメント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[Fra]トゥールーズ、プルース主将全治3ヶ月

フランス代表及びフランス選手権トゥールーズの主将、ファビアン・プルースが、22日(日) に行われたハイネケン欧州杯決勝で傷めた右ひざの状態が思わしくないことから手術を行うために3ヶ月の休養を余儀なくされたことが25日、 わかった。

プルースは4月にもフランス選手権中に同じ箇所を傷めており、古傷の再発となってしまった。

手術は金曜日(28日)に行われ、トゥールーズのフランス選手権残り数試合への出場は絶望。 6月から予定されているフランス代表の南半球遠征にも帯同できないことがほぼ確実となった。 トゥールーズは現在プレーオフ進出をかけてリーグ戦2試合を残している。

一方同じくトゥールーズのグレゴリー・ランボレーは、6週間の怪我の回復によって今週末のオシュとのゲームに復帰する見込みとなった。

出典:  BBCスポーツ (英文)

posted by 晴耕雨読 at 02:32| Comment(0) | TrackBack(0) | [News]国別ラグビーニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[JPN]東芝スーパー杯 1回戦 試合結果

5月25日(水)、東京の国立競技場で東芝スーパー杯が行われ、アメリカ代表対カナダ代表、 日本代表対ルーマニア代表がそれぞれ対戦した。

勝利チーム同士が29日(日)の決勝戦へ、敗戦チーム同士が同じく日曜日の3位決定戦へそれぞれ向かうことになる。

日本代表は昨年の同大会(名称はスーパーパワーズ杯から改称)で優勝しており、連覇がかかる。

試合結果は続きへ。

参考: 日本ラグビーフットボール協会公式ホームページ

続きを読む
posted by 晴耕雨読 at 00:48| Comment(0) | TrackBack(0) | [Other]その他トーナメント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。