2005年05月04日

[S12]マッコウ、南島ダービー出場逃す

スーパー12カンタベリー・クルセイダーズの主将リチャード・マッコウが、 南島ダービーとなるダニーデンでのハイランダーズ戦に出場できないことが4日、明らかになった。

マッコウは1ヶ月前のブルズ戦、ブルズPRバンズの頭を顎に受けて脳震盪を起こし、その後のスーパー12を欠場していた。

クルセイダーズのロビー・ディーンズ監督は、「我々は方針を変更しない。マッコウが完全復調するまで彼を起用するつもりはない。」 として、過去に苦い経験を持つマッコウの脳震盪に対して慎重な構えを示した。

また、同僚のノーム・マクスウェルについては、今週回復する見込み。マクスウェルは、 具体的な名前は公表されていないものの日本のクラブからオファーを受けていることが明らかになっており、動向が注目されている。

出典:  Rugby Heaven (英文)

posted by 晴耕雨読 at 15:12| Comment(0) | TrackBack(0) | [S14]スーパー14 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[Lions]ウッドワード監督、ウィルキンソン選出に慎重

今年ニュージーランドに遠征するブリティッシュ&アイリッシュ・ライオンズのクライヴ・ウッドワード監督は2日、 期待されているジョニー・ウィルキンソンのライオンズ選出についてなんら決定を下していない、とコメント。 次の10日間で最終判断を下す方針を示唆した。

ジョニー・ウィルキンソンは先週末、チューリッヒ・ プレミアシップ最終第22節でニューカッスルのフライハーフとして3ヶ月ぶりに80分間のフル出場を果たし、復活をアピールするとともに、 今週ライオンズスコッドに選出されると目されていた。

しかし、ウッドワード監督は次のように語り、その点についてはまだ未決定であることを強調した。

「次の10日間が重要だ。これはウィルキンソンについてだけでなく、ティンドル、ヴィッカリーについても同様と考えている。 それまではなんらの決定やアナウンスはしない。」

但し、ウッドワード監督も、ウィルキンソンがフル出場を果たしたニューカッスルのロンドン・アイリッシュ戦には興奮した様子で、 「試合後、ジョニーと話をし、彼が問題を克服したことを喜んでいることを伝えたよ。」と、 ひとまずはウィルキンソンの復調に安堵したことをうかがわせた。

一方、ティンドルは肩の怪我が癒えず、ヴィッカリーも腕の骨折から復調の途上にある。これに比べてウィルキンソンは、 ニューカッスルの獲得したチューリッヒ・プレミアシップのワイルドカード戦(リーグ戦4位〜7位によるトーナメント戦) でデモンストレーションするチャンスを得ており、これに無事出場できれば、 イングランド代表のW杯優勝の立役者がライオンズに合流する可能性は極めて高まる。

出典: BBCスポーツ ラグビーユニオン (英文)

 

posted by 晴耕雨読 at 14:39| Comment(3) | TrackBack(1) | [Other]その他トーナメント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[Eng]イングランド代表、チャーチルカップ出場29名メンバー発表

イングランドのバーバリアンズ戦及びカナダ遠征となるチャーチルカップ(※)出場メンバーが3日発表され、 ライオンズに召集される可能性のあるジョニー・ウィルキンソンを含む29名が選出された。

イングランド代表は5月28日、招待制クラブのバーバリアンズと対戦してから、同じメンバーで北米遠征が行われ、 6月19日の初戦カナダ戦に備える。

詳しい選出メンバーは続きへ。

選抜されたジョニー・ウィルキンソン初め、マイク・ティンドル、フィル・ヴィッカリーらは、ライオンズに帯同することが決まれば、 イングランド代表から外れる見込み。

主将はウスターのパット・サンダーソンが務める。

※チャーチル・カップ・・・2001年のイングランドによる北米・カナダ(ヴァンクーバ)遠征を機に始められたカップトーナメントで、 イングランド、カナダ、アメリカのほか招待チームを加えた4チームがトーナメント戦で勝敗を競う。
昨年は招待チームのニュージーランド・マオリが優勝。今年は招待チームとしてアルゼンチン代表が選ばれ、 1回戦でアメリカ代表と戦うことになっている。

参考: チャーチルカップ2005公式ホームページ (英文)

続きを読む
posted by 晴耕雨読 at 14:05| Comment(0) | TrackBack(0) | [News]国別ラグビーニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[S12]フィネガン、キャンベラに最後の勇姿

スーパー12ACTブランビーズの名FLでラグビー豪州代表ワラビーズのキャップも保持する「メロン」ことオーウェン・フィネガンが、 2005シーズン第11節チーフス戦で地元ACTキャンベラに別れを告げる。フィネガンは既に来季(05/06シーズン)のイングランド・ プレミアシップ、ニューカッスル・ファルコンズとの2年契約が成立しており、 事実上豪州代表及びACTブランビーズを初めとする豪州ラグビーから引退することが決まっている。

フィネガンは「私はいつもこのキャンベラスタジアムで走り回ってきたし、いつもそれを楽しんできた。 決勝トーナメントがなければこれがその最後のときだとわかっているけど、そうだとしたらとても寂しい試合になるね。」と、 いつになく寂しげに語った。

フィネガンは今年33歳で、スーパー12で90試合に出場。ACTブランビーズ結成当初からの最古参メンバーの一人で、 ブランビーズの黄金時代をさせてきた功労者。

「昨年の優勝はすばらしかった。スターリング(モートロック)が怪我をしてからはチームをリードする立場だったからね。 2001年の決勝を逃したのは、もしかしたら最も残念な記憶かも知れない。でも昨年の優勝でそれも吹き飛んでしまったな。 1996年以来どのゲームも楽しんでプレーしてきたから、一番のゲームを選ぶのはちょっと難しいね。」と、フィネガンは、 自身の輝かしい過去を振り返った。

フィネガンは今季スーパー12を終えた後イングランド、ニューカッスルに渡り、チームを離れることについて、「私がここ(キャンベラ) に来たばかりのときは『シドニー(NSW)・サイダー』(NSW人)だったが、いまや私は自分のことを『キャンベラ・マン』もしくは 『ブランビー』と読んでいる。私はいつもそれを楽しんできたし、今ブランビーズのジャージを脱ぐことになるわけだが、 私はこのチームでプレー出来たことを誇りに思っている。ブランビーズはチームワークが良く、興奮する試合をし、楽しませるラグビーをする、 その全てを兼ね備えたチームだ。それらはこれまでもこれからも、チームの重要な一部分となるだろう。」として、ブランビーズを称え、 賛辞を送った。

出典: ACTブランビーズ 公式ホームページ (英文)

posted by 晴耕雨読 at 13:28| Comment(0) | TrackBack(0) | [S14]スーパー14 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[S12]優勝の行方は・・・

南半球3カ国のスーパークラブリーグ、スーパー12は、第10節が終了し、残すところあと2節、全チーム残2試合ずつとなった。

現在の勝ち点と残り試合の関係から、決勝進出への可能性を残すのは上位9チーム(1位ワラタス、2位クルセイダーズ、 3位ハリケーンズ、4位ハイランダーズ、5位ブルーズ、6位ブルズ、7位ブランビーズ、8位チーフス、9位レッズ)となった。また、 下位3チーム(10位ストーマーズ、11位キャッツ、12位シャークス)は決勝進出の望みはなくなった。

今後の可能性についての検証を続きへ記載した。

参考:  Planet−Rugby (英文)

続きを読む
posted by 晴耕雨読 at 11:01| Comment(0) | TrackBack(1) | [S14]スーパー14 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。